今日は、上越から北上して、山形県から出艇しました。
沖に向かえば、水深は出るし、ベイトも映ります。
しかし、バイトしなぁい!
どうして?
ベイトは何?
ベイトのサイズは?
やっぱり初めての場所は、勝手がわかりません。
ベイトに混じって、大きな魚の反応も出ます。
なんだろう?
その直後、わかりました。
跳んでました。
マグロの幼魚です。
幼魚とは言っても50〜60はあります。
すごい勢いで跳んでいます。
ジュボンジュボンです。
ベイトのサイズもわかりました。
3センチほどのなんだろう?
イワシなんだろうか?
銀色と透明の間のような色の小魚です。
大きな魚も分かって、ベイトのサイズも分かりましたが、かかってほしいような、かかってほしくないような。。。。
複雑な気持ちです。
あぁ、自分のタックル、あってないわ!
根魚狙いにシフトしました。
コチさんとホウボウさんが相手をしてくれました。
他は、ダメでした。
そのうち、アリューシャン列島の地震で津波警報が出ました。
家族たちから上がれ上がれの連絡が次々に入ります。
「日本海なんですけどぉ。」
とは言っても家族も心配してくれているわけですし、早上がりが釣れなかった理由の一つにもなるし。。。
と言うわけで、貧果でしたが、上がることにしました。
3泊4日の釣行、釣果は伸びませんでしたが、とっても楽しい旅でした。
今度、どこに行こうかな!
0 件のコメント:
コメントを投稿