2025年9月16日火曜日

250915 いつもの場所

 三連休最終日、天気は曇りだけど風と波は大丈夫。
行くしかありません。
いつもは興奮して寝つきが悪いのですが、今回はぐっすり寝られました。
バッチリです。
ルンルン気分(と言う歳ではありませんが気分が上がった状態を表現する語彙が見当たりません。)で運転していて、ハッと気づきました。
「バッテリー関係の袋確認してない!」
魚探や高圧洗浄機のバッテリーが入った袋です。
コンビニに寄って確認しましたが見当たりません。
前回充電して袋ごと入れたと言う記憶に自信が持てなくなってきました。
現地につきました。急いで確認するとやっぱりありません。

今日は魚探なしの釣行決定です。
続々仲間が集まってきます。
大賑わいです。
しつこく車内を探しているとさらにショックなことに気づきました。
先日購入したばっかりのモンベルのマリンシューズの左が見つかりません。
バッテリーとマリンシューズのダブルパンチで意気消沈です。

しかし、勝手知ったるいつもの海、なんとかなるでしょう。
せっかくきたんだから楽しまなくちゃいけません。
でもなかなか魚探なしってモチベーションを保つのに苦労します。
正解も不正解も分からないんですもの。

そんな中無線で情報が入ります。
「40gくらいの小さめのジグのフォールに当たる。」
「ベイト多すぎて40メーター越えなのに魚探の水深が18メーターになってる。」

早速手持ちの中で一番小さいTGベイト80gに付け替えました。
答えはすぐに返ってきました。
F4の太刀魚でした。

タモ、タモ、ん?
タモが重い!
マリンシューズの左がタモの中から現れました。
嬉しいやら情けないやら、太刀魚をバラさないか気になるやら。
ようやくタモ入れをしました。
その後、太刀魚を一本追加。
そのあとはぴたりと当たりが止まりました。

忘れ物をした日ってなんか落ち着かないんですよね。
気もそぞろでした。
サビキでマメアジや鯖をかけました。
マメアジが生き餌になったのかイナダさんも来ました。
嬉しいんだけど気がそぞろな感じです。

仲間が海の状況を教えてくれました。
後片付けでは、高圧洗浄機も貸してくれました。
持つべきものは仲間だなぁ。

やっぱり余裕がない釣行だったんですね。
写真も撮るのを忘れてました。

次はしっかり確認するぞ!
でも、結構釣れたなぁ。
魚探無しも無心でいいのかぁ?






2025年9月7日日曜日

250907 浜遊び後片付け

 今日は、いつもお世話になっている海水浴場の後片付けをしてきました。
8月中は、浜遊びと称して海水浴場を開いていました。
日頃、お世話になっている恩返しにみんなで後片付けを手伝ってきました。

人が多いのと片付けなので早い早い!
作った時の3分の1の時間で終わりました。

作業が終わったら、かき氷の振る舞いをいただきました。
今年の浜遊びも無事故でよかったです。

終わった後は、カヤックカートを引いて通る場所の枝払いもしてきました。
これで竿も引っかからずに安心です。

天気も良く楽しい時間でした。