2024年5月4日土曜日

240504 連休2回目釣行

 いつもの場所から、出艇しました。
4時過ぎに出艇でした。
べた凪です。
釣れそうな予感しかしません。
同行者は、昨日、サゴシをあげたそうです。
「尾行させてください。」とお願いし、ポイントに連れて行ってもらいました。
40Mラインに届かないくらいの場所でした。
ジグは、40gくらいの平べったいジグだそうです。
フォールでバイトするらしいです。
ということで、何度もチャレンジしましたが、反応がありません。
鯖さんも見向きもしてくれません。

場所を変えます。
西に移動します。
反応ありません。

沖に出ます。
反応ありません。
もう7時30分です。

やっと反応が来ました。
小刻みに震えるこの感じ、安定の鯖ちゃんです。
それにしてもかわいらしい。
リリース決定です。


また、あたりが消えました。
もう8時を過ぎています。
魚探に30M付近によさげな反応あります。
急いで投入すると20Mよりジグが落ちていきません。
鯖さんが食いついたようです。
さっきよりも強い引きです。
期待が高まりました。
あげて理由がわかりました。
2匹ヒットしていました。
さっきより大幅にサイズアップです。
でも、冷蔵庫にはたっぷり鯖がストックしてあります。
だからリリース決定です。

あたりがまた消えました。
時間がどんどん過ぎていきます。
もう、9時近くです。
湾の内側に戻ってきました。
おお、いい反応です。
急いで落とすとぎゅーんと引き込んでくれました。
今までのあたりとは一線を画するあたりです。
あげてみると50を切るくらいのイナダさんでした。
今季初青物です。
23年は、8月20日が初青物ですから、ずいぶん早くいただけました。
イナダさん、ありがとう。

取り込んでいる最中に風が強くなってきました。
カヤックが流されて、ブイにぶつかりそうでした。
すんでの所で、回避し、風上の風裏に入る大移動を始めました。
30分ほどひたすら風上にこぎ続けました。
船首に波が当たり、しぶきがかかります。
ずいぶんしぶきがかかります。
天気予報より、30分ほど早く風が出てきました。
ようやく風裏に入ったら、同行者も風裏に入っていました。
あんなに風が強くちゃ釣りになりませんものね。
風裏は、風は弱いのですが、浅場です。
ちょっと今のタックルでは、太刀打ちできません。
諦めて、納竿としました。
出艇場所について、上を見上げたら、藤の花が満開でした。
あまりにもきれいで、しばし見とれていました。
冒頭の同行者、すでに上陸していました。
聞くと今日も60CMほどのサゴシを1本あげたそうです。
釣る人には釣れるんですね。
なんと、明日もあさっても来るそうです。
もう一人のお仲間も明日も来るそうです。
連休、満喫です。
皆さん、校釣果を!

今日も海に楽しく遊ばせてもらいました。


2024年4月29日月曜日

240428 久しぶり釣行

 今回もいつもの場所に行ってきました。
日本海では、鯛の開幕宣言も仲間内でありましたが、29日は東京日帰りが待っています。
とても日本海に向かう体力がありません。
いつもの場所も仲間内から青物が上がっているという話も聞きました。
期待を込めた釣行です。(いつもだね)

天気は、快晴。風もありません。
絶好の釣行日です。
4時半到着、5時出艇。
波板KFの仲間も何人か一緒に出艇です。

ベイトも中々、魚探に写ってくれません。
渋い中、ファーストフィッシュは、安定の鯖さんでした。
サイズは、30CM前後。
キープもしましたが、リリースが大半です。
鯖さんには、10回ほど遊んでもらいました。

鯖さんの間に鰺さんも交じりました。
この鰺さん、体高がが高く立派な鰺です。
サイズは、25CMほど。
さばいたら、内臓脂肪がびっしり入っていました。
お刺身でいただきました。
最高でした。

実は、今回の釣行、GAMINの魚探初日です。
いろいろな設定をいじりながらの釣行です。
いつもより、魚探を注意していました。
「なんか、底に反応あるね。」
と、試しに下ろしたら、着底とともにバイト、久しぶりのアイナメさんでした。
いい首振りを味わえました。
おいしくいただきました。
アイナメの上品な味。
あら汁とお刺身、焼き物でいただきました。
やっぱり、アイナメっておいしいですね。

ちょっと風が出てきたので、撤退しました。
4月でしたが、30度近い気温でした。
水温は、湾外が15度前後、湾内が16.2度くらいでした。
湾外のあたりが少ないので、湾内に入ってきたら、ヒットも増えてアイナメもいただきました。
水温って、大事なんですね。

連休前半の1日、楽しく過ごせました。



2024年3月3日日曜日

240303 バッテリーケース自作

 「道具を変えると釣果が上がるのではないか病」が再発しました。
今回は、ちょっと重傷で魚探です。

以前、ガーミンのストラーカー4を使っていました。
浜からの出艇の際、波をかぶってバッテリーを破損したことがありました。
それからは、乾電池で動くHONDEXを愛用しておりました。
しかし、今回の病でガーミンのStriker Plus 7CvとGT40-TMを導入しました。
そこでネックになったのは、バッテリーです。

自分でも調べましたが、心強いのは、仲間のアドバイスとネットでした。
モバイルバッテリーから12Vを取り出す端子も紹介してもらいました。
防水コードクランプのセパレートタイプも入手できました。
有り難いことです。

道具一式です。
右は、弁当箱、防水性の問題で、後に却下されています。


テーパーリーマーで穴を広げます。


防水コードクランプのセパレートは、こんな感じです。
ちょっと径が太いと感じたので、ビニールテープをコードに巻き付けました。


上から見るとこんな感じです。


弁当箱を却下し、100均のタッパーに変更です。
ちょっと長さに余裕がないのですが、密閉性はバッチリです。


外側から見るとこんな感じです。


アップで見るとこんな感じです。

さぁ、道具はできました。
あとは、釣行のみですね。
いつ行けるのかなぁ。
楽しみです。

2024年1月7日日曜日

240104 ホイスト設置

2024年が始まりました。
昨年も思ったように釣行に出かけられませんでした。
原因を探ると、休みと天気が合わないのが第一ですが、自分にも原因の一端があることに気づきました。
車載です。
makoちゃんは、結構体格がよいので、車載には、力がいります。
ちょっとそれが面倒に感じているんですね。
ということで、2024年の年頭に、ホイストを設置してみました。

材料は、こちらになります。

カーポートの柱にホイストのロープをくくりつけてようと買ってきましたが、幅が合わず、採用を見送りました。

単管パイプにホイストの金具をつけるためのワイヤーです。

単管パイプをカーポートに固定するために用意しました。

購入したホイストのネジが鉄だったので、ステンレスのネジを購入しました。
ワイヤーをカシメる金具も購入しました。
下のは、単管パイプとカーポートの接地面に貼った養生用のアクリルです。

単管パイプを1本では、通せないので、2本を連結する金具です。

単管パイプの先端のカバーです。
車の下に塗装するさび止めも購入しました。
でも、塗らずに設置してしまいました。
うっかりです。

単管パイプにホイストの金具をワイヤーで取り付けました。


カシメ他ところは、こんな感じです。

カーポートの真ん中で、単管パイプをつなぎました。

単管パイプを固定しました。

単管パイプを連結してからロープを通しました。

車の上にも余裕があります。
これだったら、ちょっと雪を積んできても入れそうです。

makoちゃんを下から見た感じです。

ベルトスリングは、外れないようにmakoちゃんに取り付けてある金具を通しました。

余分なロープは、カーポートの支柱に結びつけました。
ホイスト自体のストッパーが効いているので、そんなに力はかかっていません。
用心です。

こんな感じでホイストが設置できました。

今年も安全に気をつけて、たくさん釣るぞ!